■使用教材・添削回数などの概要は大学別対策講座一覧を御覧ください。
ただいま新年度版を準備中です。
新年度(2026年入学者選抜)は2025年春の開講を予定しています。
高校2年生から小論文対策に取り組みたい方は、こちらをご利用ください。
小論文・事前提出書類の書き方を基礎から学ぶことができます。
志望先の出題に現時点でどれほど対応できるかを確認したい方は、このページの「実力診断」をご利用ください。
合否報告をいただいた2024年度受験生の合格率は100%です。
難関の早稲田大学入試ですが、全体平均は例年70%前後の合格率で、受講者が少ない年度ですと合格率100%の学部があるなど、WIEの大学別講座の中でも合格率が高くなっております 。
早稲田大学(一般)合格へのタイムスケジュール
2026年度入試の実施要項が発表されましたら、WIEから提案させていただきます。
春休み~1学期前半にかけての学習ロードマップについては、こちらの詳細をご覧ください。
高校2年生の方など、基礎学習を希望される方は、入門小論文講座を受講されるか、自習用教材のご利用をお勧めします。
昨年度の実績では、「入門小論文」を受講してから大学別講座を受講された方の合格率は、大学別講座だけを受講された方よりも、10%から20%高くなっています。
開講講座と料金・お申込
お申込メールをWIEで受信しますと、自動返信でお振込先等をご案内いたします。
(自動返信が届かない場合の対処方法はこちら。)
講座名:早稲田大学小論文講座(一般) | 添削問題数 | 料金 | お申込 |
---|---|---|---|
スポーツ科学部 | 3年分 | \27,200 | 準備中 |
政治経済学部(総合問題)(21・22・24年) | 3年分 | \65,000 | 準備中 |
推薦入試・AO入試 | こちら |
※お申込の際は、通販法表記を必ずご確認下さい。
※リストにない学部学科の添削を希望される方や、大学別講座の受付終了後に添削を希望される方は、次の方法で対応しております。
●添削を受けたい過去問(課題)をお持ちの方:問題持込小論文
●過去問(課題)の入手と添削を依頼したい方:問題手配依頼小論文
現時点での実力を知った上で受講講座を決めたい方のために、実力診断を行っています。詳しくはこちら。
上記講座から1つ選びレジ画面備考欄に記入 | WIEが選定した過去問1年分 | ¥5,800 |
※最新年度の合格者のコメント・体験記(全大学)はお客様の声にあります。
添削主任より:早大を志望される皆さんへ
早稲田大学の場合、一般入試で小論文が課されるのは、スポーツ科学部(ただし、「トップアスリート入試」では小論文不要)です。また、政治経済学部の総合問題でも小論文の要素を含みます。推薦入試やAOを除くと、小論文を課す学部は多くありません。
スポーツ科学部での小論文の配点は、一般教科の半分程度ですが、他の科目では差がつきにくいので、合否を分ける重要な科目になっています。
スポーツ科学部の小論文試験問題は、与えられた課題や資料を正確に読み取ることが解答の前提になりますが、この部分でつまずく方が少なくありません。ここで失敗しないためには、小論文の過去問演習をしておくことが重要です。